2025.10.17
お知らせ

令和8年製図試験対策内容について

教育的ウラ指導の令和8年製図試験対策受講コースや内容等現在検討中です.

合格力をより高められる製図試験対策を目指し,受講コースや講座内容のリニューアルを含めて,検討と準備を進めています.

12月上旬には詳細等をお知らせできる予定です.今しばらくお待ちくださいませ.

なお,令和8年のプレシーズンとなる2025年11~12月には,下記の講習会等の開催を検討しています.詳細が決まり次第お知らせいたします.

◆製図ゼロスタート講習会【大阪2日間】11/8(土)-9(日)
◆製図ゼロスタート講習会【東京2日間】11/15(土)-16(日)
◆本試験検証オンライン座談会(仮)12月下旬

2025.10.15
お知らせ

ご協力ください≫後半戦製図試験対策講座アンケート

令和7年後半戦製図試験対策講座アンケートを実施しています.

アンケート対象の方には,ご登録のメールアドレスにご案内を差し上げさせていただきました.

今後の製図試験対策講座の運営や内容の参考にさせていただきたいので,ご多用のところと存じますが,メールの内容をご確認いただき,ご回答くださいますようお願い申し上げます.

アンケート実施期間:2025年10月15日~10月31日

2025.10.12
お知らせ

開催予定!製図試験ユーザープランニング

製図試験対策無料オンライン企画の令和7年ユーザープランニングを開催する予定です.

ユーザープランニングとは,インターネット上(オンライン)で行う再現答案検証企画です.略称は「ユープラ」です.

令和7年ユーザープランニング(R07ユープラ)は,令和7年「設計製図の試験」(本試験)を受験された方々が再現答案を共有し,当年の本試験の検証を協働して行っていただく企画です.教育的ウラ指導では,そのための「場」を用意いたします.

合否判定を行う企画ではありません.合格発表前の傾向分析を含め,本試験の検証を参加者の皆様が行う企画です.

ユープラ参加者の再現答案等を閲覧するためには,ご自身の再現答案(作成答案)をご提出いただくことが,最低限の条件です.

参加費用は無料です.教育的ウラ指導の後半戦製図試験対策講座(後半戦サービス)を受講していなくても参加できます.

R07ユープラは,2025年10月20日(月)開始予定です.

内容等は,こちらのページでご確認ください.

 

2025.10.01
お知らせ

開催!製図モチベアップ交流会第9回

製図試験対策サポートとして,モチベーションアップ交流会をオンラインで開催します.

第9回:10月5日(日) 21:30-23:00

詳しくは下記のブログ記事(教育的ウラ指導ブログ)をご覧ください.

【製図】昨年合格者を招いて,モチベーションアップ交流会 第9回

下記ブログ記事は開催済みのモチベーションアップ交流会のまとめ記事です.記事内にて各回の収録動画をご覧いただけます.

【製図】合格者たちがモチベーションを引き上げるオンライン交流会(まとめ)

2025.09.30
お知らせ

収録動画≫後半製図最終模試オンライン講習会

9/28(日)に開催した製図試験対策後半戦最終模試オンライン講習会(100人以上が参加)の収録動画を公開します.

収録動画の視聴にはお申込みと費用が必要ですが,どなたでもお申込みいただけます.
講習会当日にリアルタイム参加された方も収録動画の視聴にはお申込みと費用が必要です.
収録動画は講習会内容の一部を省略しています.あらかじめご了承ください.
参加者の感想をこのページ下方に紹介していますので,ご参照ください.

後半戦最終模試オンライン講習会の内容等はこちら

収録動画の視聴お申込みについて

下記の講習会の収録動画視聴申込ページにてお申込みと視聴費用のお支払いのお手続きを行ってください.
お手続き後にお送りする「お申込完了」メールにて視聴方法等をご案内いたします.

後半戦最終模試オンライン講習会収録動画視聴申込ページ
お申込み受付期間:10月1日(水)午前10時~10月10日(金)午後5時
視聴可能期間:2025年10月1日(水)~10月12日(日)午前10時
視聴費用:6,600円(税込)


◆2025/9/28開催の後半戦最終模試オンライン講習会参加者の感想(一部抜粋)
エスキスの手法を教えて頂いたのは初めてで、大変ためになりました。
◇他の受験生の解答、特に実際のエスキス用紙やエスキス方法の話が聞けたことが非常に参考になり良かった。
◇今回のエスキスを見てコマプランの使い方を真似しようと思いました。
◇自分の弱点を確認できた。
◇多数派と少数派のアンケートがリアルタイムで知れて、自分の判断がどちらだったのかを客観的に見ることができたのがよかったです。
◇他の受講生の解答と説明が聞けたので、参考にしやすかったです。
◇アンケートにてアプローチの取り方などの考え方の割合を数値化させて、自分の答案が多数派と少数派どちらに該当するかなど、客観的に知ることができて非常によかったです。
◇同じ課題を解いているので思考プロセスがわかりやすく上手い受講生の考え方とか工夫は参考になった。
◇参考例としてお話しいただいたおふたりの考え方が勉強になりました。

※回答内容の意図や趣旨が変わらない範囲で文章を一部編集して掲載しています.ご了承ください.

 

2025.09.26
お知らせ

無料公開≫製図後半戦最終模試

製図試験対策 後半戦一発逆転模試 最終模試の課題文(問題用紙)を無料公開いたしました.模範解答例の無料公開はいたしません.

課題文を閲覧するためには,無料会員登録及びログインが必要です.

無料会員登録を行っていない方は,こちらのページ(無料会員登録)から無料会員登録を行ってください.

無料会員の方は,ログインした状態でこちらのページ(製図一発逆転模試)にアクセスしてください.

後半戦製図試験対策講座(後半戦サービス)の受講者の方は,ログイン後に「令和7年後半戦一発逆転模試最終模試」のページにアクセスしてください.

※後半戦サービスの受講者の方以外は,模範解答例の閲覧や答案の添削等のサービスは受けられません.


後半戦最終模試オンライン講習会
開催日:2025年9月28日(日)
内容等:こちらのページでご確認ください.
参加費用:
教育的ウラ指導令和7年後半戦製図試験対策講座受講者の方:無料
※講習会当日の開催時間にリアルタイムで参加できる方に限ります.
上記以外の方:6,600円(税込)
参加お申込み方法等:こちらのページでご確認ください.
※後半戦製図試験対策講座受講者の方(『年間コース講習会セットタイプ』は除く)も参加申込が必要です.
参加お申込み受付期間:9月15日(月)午前10時~9月28日(日)午前10時

※できるだけお時間に余裕を持ってお申込みください.

2025.09.24
お知らせ

開催!製図モチベアップ交流会第8回

製図試験対策サポートとして,モチベーションアップ交流会をオンラインで開催します.

第8回:9月28日(日) 21:30-23:00

詳しくは下記のブログ記事(教育的ウラ指導ブログ)をご覧ください.

【製図】昨年合格者を招いて,モチベーションアップ交流会 第8回

下記ブログ記事は開催済みのモチベーションアップ交流会のまとめ記事です.記事内にて各回の収録動画をご覧いただけます.

【製図】合格者たちがモチベーションを引き上げるオンライン交流会(まとめ)

2025.09.24
お知らせ

要確認!「設計製図の試験」受験票の発行

9月25日(木)頃,令和7年一級建築士試験「設計製図の試験」受験票が発行される予定です.

受験資格がある方に対し受験票が発行され,令和7年一級建築士試験マイページにおいて,ダウンロードが可能となるとされています.

なお,下記注意事項が公表(受験要領等に記載)されています.

受験票については、マイページからダウンロードしたものを必ず印刷したうえで試験場に持参してください。
スマートフォン等の画面上の受験票では試験が受けられませんのでご注意ください。

詳細は建築技術教育普及センター(JAEIC)ホームページや受験要領等でご確認ください.

教育的ウラ指導では,この件に関するお問い合わせにはお答えすることができません.あらかじめご承知おきくださいませ.

1 2 3 4 5 6 12