2025.05.08
お知らせ

開催!前半通信第3課題Bタイムアタック

製図試験対策前半通信第3課題Bタイムアタック5/24(土)東京5/25(日)大阪で開催します.

タイムアタック(TA)とは「6時間30分で行う本試験形式の実践練習」です.このTAでは,令和7年前半戦通信添削第3課題BのTAを行い,TA終了後に講師が簡易添削とアドバイス等を直接行います.
TAでは,6時間30分の制限時間内に,初見の課題の答案を完成させることはもちろん,自分自身の6時間30分の時間の使い方(時間管理)を実践することが目的です.また,本試験と同様に,周囲に他の受験者や監督者が居る環境での答案作成に取り組める貴重な機会となります.

☆教育的ウラ指導令和7年製図試験対策講座の【受講者限定】での開催です.

前半通信第3課題Bタイムアタック(東京会場)
開催日:2025年5月24日(土)
会場:東京都内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:6,600円(税込)
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページをお読みください.
※当タイムアタックは「年間コース講習会セットタイプ」の受講者で満席のため参加申込受付は行いません

前半通信第3課題Bタイムアタック(大阪会場)
開催日:2025年5月25日(日)
会場:大阪市内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:6,600円(税込)
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページをお読みください.

☆参加お申込みの受付は5月12日(月)開始予定です.

前半通信第2課題Bタイムアタック参加者の感想(一部抜粋)
◆室の使い勝手、配置の事を考える重要性を学べて良かったです。
◆タイムアタック後のフィードバックで何を対策するとよいかのアドバイスをいただいたので、やる気につながりました。
◆他の受講者の意見・考え方を聞く機会があり、参考になった。また、良い刺激をもらった。
◆6.5hタイムアタックをできたことがまず良かったです。その後の意見交換・簡易添削も非常に参考になりました。自分ができなかった点はもちろんのこと、しっかりできていた方の考え方を学べたのは良い機会でした。
◆タイムアタック後のフィードバックが非常に参考になりました。他の方たちが考えてることが直接聞けて、自分との違いやできていない点が明確になりました。
◆基本中の基本の,ローカを通してボリュームを捌くというのが全くできていないという点が明確になった。
◆過去問研究の大切さもあらためて理解できた。
◆今後の勉強する方針が自分の中にできた。
◆参加人数が少なかったので、フィードバックやその後の質疑などで色々お話を聞けて勉強になりました。
◆他の受講生の方の質問が参考になった。
◆知らない人がいる中で、自分の緊張感がどうなっているのか、いつものように作図までもっていけるのか、確認できました。

2025.04.21
お知らせ

GW期間の休業日のお知らせ

GW期間(4/26~5/6)の教育的ウラ指導の事務局業務の休業日は下記のとおりです.大変恐縮ですが,何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます.

4/26(土) 休業
4/27(日) 休業
4/28(月) 営業
4/29(火) 休業
4/30(水) 営業
5/1(木) 営業
5/2(金) 営業
5/3(土) 休業
5/4(日) 休業
5/5(月) 休業
5/6(火) 休業

上記休業日は,下記の事務局等の業務を休止いたします.
◇お問い合わせフォーム等からのお問い合わせに対する返信
◇製図試験対策サービスの受講お申込みに関する事務局からのご連絡(メール送信)
◇製図用紙の購入お申込みに関する事務局からのご連絡(メール送信)
◇個別Q&Aにおける質問への回答

なお,本サイトにおける,無料会員登録や各種お申込み自体は,上記休業日も行っていただけます.

2025.03.31
お知らせ

開催!前半通信第2課題Bタイムアタック

製図試験対策前半通信第2課題Bタイムアタック4/19(土)東京4/20(日)大阪で開催します.

タイムアタック(TA)とは「6時間30分で行う本試験形式の実践練習」です.このTAでは,令和7年前半戦通信添削第2課題BのTAを行い,TA終了後に講師が簡易添削とアドバイス等を直接行います.
TAでは,6時間30分の制限時間内に,初見の課題の答案を完成させることはもちろん,自分自身の6時間30分の時間の使い方(時間管理)を実践することが目的です.また,本試験と同様に,周囲に他の受験者や監督者が居る環境での答案作成に取り組める貴重な機会となります.

☆教育的ウラ指導令和7年製図試験対策講座の【受講者限定】での開催です.

前半通信第2課題Bタイムアタック(東京会場)
開催日:2025年4月19日(土)
会場:東京都内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:6,600円(税込)
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページをお読みください.
※当タイムアタックは「年間コース講習会セットタイプ」の受講者で満席のため参加申込受付は行いません

前半通信第2課題Bタイムアタック(大阪会場)
開催日:2025年4月20日(日)
会場:大阪市内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:6,600円(税込)
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページをお読みください.

☆参加お申込みの受付は4月7日(月)開始予定です.

2025.03.31
お知らせ

4月から製図試験対策を始める方へ

これから,製図試験対策の『年間コース』又は『前半コース』の受講をお申込みくださった場合,既に添削を終了している課題もありますが,全課題の添削を受けていただけるように,答案等の提出締切を個別に設定いたします.

令和7年後半戦の国語力開発講座/通信添削講座/一発逆転模試の「課題公開&提出締切スケジュール」はこちらです.

国語力開発講座とは
通信添削講座とは
一発逆転模試とは

★『年間コース』(通信講座)
前半戦と後半戦の製図試験対策講座(インターネット通信講座)を全て受講することができるコースです.サービス内容等はこちらのページをご覧ください.
受講申込受付は2025/7/7まで(期日前に受付終了の場合有り).
受講費用(税込)275,000円

★『前半コース』(通信講座)
前半戦の製図試験対策講座(インターネット通信講座)を全て受講することができるコースです.サービス内容等はこちらのページをご覧ください.
受講申込受付は2025/5/19まで(期日前に受付終了の場合有り).
受講費用(税込)154,000円

前半戦と後半戦
前半戦:当年の製図試験の課題が公表される頃までの期間のこと
後半戦:当年の製図試験の課題が公表される頃から製図試験日までの期間のこと

 

2025.03.28
お知らせ

発行『ウラ指導かわら版Vol.2』

この度,『ウラ指導かわら版Vol.2』を発行いたしました.

今回のメインは,教育的ウラ指導及び合格ロケットの主宰である荘司の自邸兼オフィスを紹介しております.その他,起業支援の新たな取り組みや,メンバー紹介(今回は,合格ロケット講師の有本さん)など,是非見ていただけると幸いです.

今後も,皆さまの資格取得や,キャリアデザインのためになる情報を発信してまいります.

「合格ロケット」とは一級建築士学科試験特化のWEB学習サービスです.

ウラ指導かわら版とは?
教育的ウラ指導(ウラ指導)が,“建築人育成コミュニティ厳選情報アーカイブ”として不定期にて発信している広報誌です.発行の目的は,日々多くの情報が流れていく中で,ウラ指導や合格ロケットをご利用いただいている皆さんには,これだけは知っておいて欲しいという情報がわかるように,また,教育的ウラ指導や合格ロケットを知らない皆さんにとっては,少しでも我々の日々の取り組みを知っていただけるように,そんな思いで発行しております.
ウラ指導かわら版Vol.1はこちら

ウラ指導かわら版vol.2 2025年3月発行

ウラ指導かわら版Vol.2

 

2025.03.28
お知らせ

差替『ウラ指導かわら版Vol.1』

2024年8月に発行いたしました『ウラ指導かわら版Vol.1』について,下記のとおり,紙面内容の変更を行いましたので,差し替えて公開させていただきます.

◆変更箇所:紙面の右下部分にある「メンバー紹介」
◇変更内容:教育的ウラ指導の紹介ブログ記事へのリンクを掲載するため,レイアウトを変更し,QRコードを掲載いたしました.
※QRコードのリンク先は教育的ウラ指導ブログの【一級建築士育成】教育的ウラ指導って何?です.


この度,教育的ウラ指導は『ウラ指導かわら版』を創刊いたしました.

日々,多くの情報が流れていく中で,教育的ウラ指導をご利用いただいている皆さんに,我々の取り組みの一端を知っていただきたく,“建築人育成コミュニティ厳選情報アーカイブ”を創刊することにいたしました.

不定期での発行となりますが,厳選した情報をわかりやすく1枚にまとめてまいりますので,ご覧になってくださいますと幸いです.

ウラ指導かわら版Vol.1 2024年8月発行 ※2025年3月差替

ウラ指導かわら版Vol.1

2025.02.10
お知らせ

製図合格者の勉強法!年間コース

教育的ウラ指導ブログにて,令和6年の製図試験対策講座 年間コースをご利用いただいて,令和6年の製図試験に見事に合格されたハコさんの勉強法を紹介しています.ご本人へのインタビュー動画も公開していますので,年間コースの活用方法前半戦の学習のポイントなど,是非参考にしてみてください.

【製図】直近の合格者ハコさんの勉強法

2025.02.03
お知らせ

追加受付『年間コース講習会セットタイプ』※終了

『年間コース講習会セットタイプ』の追加受付は終了いたしました.

受講お申込みのキャンセルがあったため,令和7年前半戦製図試験対策講座『年間コース講習会セットタイプ』について,先着2名様に限り,追加で受講お申込みを受け付けます.

★『年間コース講習会セットタイプ』(通信講座)
前半戦と後半戦の製図試験対策講座(インターネット通信講座)を全て受講することができます.加えて,東京会場及びオンラインで開催する講習会(タイムアタック及び会場模試を含む)に優先参加できます.サービス内容等はこちらのページをご覧ください.
受講費用:363,000円(税込)

上記コースの受講を希望される場合は,お問い合わせフォームにて,その旨をご連絡ください.
☆追加受付開始【2025年2月4日13時】
※上記日時より前のご連絡は受付いたしかねます.

 

1 2 3 4 5 6 7