2024.03.29
お知らせ

4月から製図試験対策を始める方へ

これから,製図試験対策の『年間コース』又は『前半コース』の受講をお申込みくださった場合,既に添削を終了している課題もありますが,全課題の添削を受けていただけるように,答案等の提出締切を個別に設定いたします.

令和6年前半戦の国語力開発講座/通信添削講座/一発逆転模試の「課題公開&提出締切スケジュール」はこちらです.

国語力開発講座とは
通信添削講座とは
一発逆転模試とは

★『年間コース』(通信講座)
「前半コース」と「後半コース」を合わせたコースです.前半戦と後半戦の製図試験対策講座(インターネット通信講座)を全て受講することができます.サービス内容等はこちらのページをご覧ください.受付は2024/7/23まで(期日前に終了の場合有り).
受講費用(税込)275,000円

★『前半コース』(通信講座)
前半戦の製図試験対策講座(インターネット通信講座)を全て受講することができるコースです.サービス内容等はこちらのページをご覧ください.受付は2024/5/21まで(期日前に終了の場合有り).
受講費用(税込)154,000円

前半戦と後半戦
前半戦:当年の製図試験の課題が公表される頃までの期間のこと
後半戦:当年の製図試験の課題が公表される頃から製図試験日までの期間のこと

2024.03.01
お知らせ

令和6年一級建築士試験の日程等が公表されました

建築技術教育普及センターのホームページに,令和6年一級建築士試験の案内が掲載されました.

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。受験される方は,令和6年一級建築士試験受験要領を必ず確認しておきましょう.

令和6年一級建築士試験の主な日程
受験申込受付期間:4月1日(月)午前10時~4月15日(月)午後4時
学科の試験:7月28日(日)
学科の試験の合格者の発表:9月4日(水)(予定)
設計製図の試験:10月13日(日)
設計製図の試験の合格者の発表:12月25日(水)(予定)

2024.01.17
お知らせ

公開「1/14東京ユープラ検証会」ダイジェスト

2024年1月14日に開催された製図試験対策講習会「令和6年 東京 ユープラ検証会」のダイジェストを公開いたします.

参加された方々の感想もご紹介いたします.

◇解説動画と合格者の方々の体験談から、計画の要点も含めた全体の整合性が重要な試験だと認識しました。特に解説動画終盤、ランクごとの計画の要点ミス数をまとめた表に刺激を受けました。

◇実際に合格した方の話が聞けることは貴重だった。今の一級建築士試験のリアル(どういう人が合格しているのか)が知れて良かった。

◇合格者お三方とも大変参考になりました。特にユープラの活用法を教えていただき今後の勉強に活かしたいと思います。

◇資格学校で聞かない視点での話が聞けたので新しい視点を持つきっかけになった。

弱点を克服するために具体的にやるべきことと、そのヒントをたくさん得ることが出来ました。

◇合格者や講師の方々、これから受験する人たちと意見や情報交換ができました。合格者の勉強方法を聞き、勉強量が自分よりもとても多く、他の受験者の図面等徹底的に研究されていたことに驚きました。

◇エスキスや、実物のノート、参考図書まで公開して頂いて、合格者の方の試験当日の解き方やそれに備えるための日々の勉強法を質問できましたので、大変有意義でした。

 

★参加申込受付中「令和6年 大阪 ユープラ検証会」
日時:2024年1月21日(日)13:00~16:30
会場:大阪市内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:一定条件を満たした方は無料.それ以外の方は2,200円(税込).
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページ(大阪ユープラ検証会)をお読みください.

2024.01.15
お知らせ

申込受付中「1/21大阪ユープラ検証会」

製図試験対策講習会「令和6年 大阪 ユープラ検証会」の参加申込を受け付けています.

本検証会では,本番での決断力を身に着けるめに,合格者はどのような学習をしてきたのかを,本番(令和5年製図試験)で完成させた合格答案を用いてご紹介します.合格者の方を招いて,直接お話をしていただく予定です.また,合格者の方に直接ご質問いただけるように,懇親会の開催も予定しています(別途申込が必要です).

令和6年 大阪 ユープラ検証会
日時:2024年1月21日(日)13:00~16:30
会場:大阪市内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:一定条件を満たした方は無料.それ以外の方は2,200円(税込).
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページ(大阪ユープラ検証会)をお読みください.

「令和6年 東京 ユープラ検証会」は多くの受験者の方にご参加とご好評をいただき,開催終了しています.
以下の写真は1/14の東京ユープラ検証会の様子です.

 

 

2023.12.30
お知らせ

「ユープラ検証会」を開催します

製図試験対策講習会「令和6年 ユープラ検証会」を東京と大阪で開催します.

本検証会では,本番での決断力を身に着けるめに,合格者はどのような学習をしてきたのかを,本番(令和5年製図試験)で完成させた合格答案を用いてご紹介します.また,合格者の方を招いて,直接お話をしていただく予定です(合格者の方にご参加いただけない場合もございます).

令和6年 東京 ユープラ検証会
日時:2024年1月14日(日)13:00~16:30
会場:東京都内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:一定条件を満たした方は無料.それ以外の方は2,200円(税込).
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページ(東京ユープラ検証会)をお読みください.

令和6年 大阪 ユープラ検証会
日時:2024年1月21日(日)13:00~16:30
会場:大阪市内(参加申込を完了された方にのみご案内いたします)
費用:一定条件を満たした方は無料.それ以外の方は2,200円(税込).
参加お申込み方法を含む詳細はこちらのページ(大阪ユープラ検証会)をお読みください.

 

2023.12.26
お知らせ

ご協力ください「令和5年製図試験合格者アンケート」

令和5年「設計製図の試験」に合格された方を対象に,令和5年製図試験合格者アンケートを実施しています.

製図試験に挑戦する後進の方々のために,是非ご協力をお願い申し上げます.

 

2023.12.20
お知らせ

年末年始休業期間のお知らせ

教育的ウラ指導の事務局業務について,12/27(水)13時から1/5(金)11時まで休業期間となります.大変恐縮ですが,何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます.

上記休業期間中は,下記の事務局等の業務を行うことができません.
◇お問い合わせフォーム等からのお問い合わせに対する返信
◇製図試験対策サービスの受講お申込みに関する事務局からのご連絡(メール送信)
◇製図用紙の購入お申込みに関する事務局からのご連絡(メール送信)
◇個別Q&Aにおける質問への回答

なお,本サイトにおける,無料会員登録や各種お申込み自体は,上記休業期間中も行っていただけます.

2023.12.07
お知らせ

12/14発売「法規のウラ指導 2024年版」

12/14に「一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2024年版」が発売されます.

建築法規の大人気受験書,最新2024年版!学習効率を高める1問1答形式と図解による計算問題のほか,条文解説もさらに充実.項目別に原文を示しながら約500問を徹底解説.独学合格者たちのノウハウで「体系的な理解」をサポートする.出題者の意図を読み取って法規を完全攻略.本番で点数を稼ごう!

>>楽天ブックスで購入
>>Amazonで購入