2025.09.10
トピックス

開催!後半戦最終模試オンライン講習会

令和7年製図試験対策の後半戦最終模試オンライン講習会9/28(日)に開催します.

どなたでもご参加いただける講習会です.
教育的ウラ指導の後半戦製図試験対策講座の受講者の方はリアルタイム参加の場合は参加費用無料です.
後半戦一発逆転模試の最終模試の課題文や模範解答例の解説受講者が6.5hで作成した答案の検証を行ないます.
過去開催の講習会の参加者の感想をこのページ下方に紹介していますので,ご参照ください.

後半戦最終模試オンライン講習会
開催日:2025年9月28日(日)
内容等:こちらのページでご確認ください.
参加費用:
教育的ウラ指導令和7年後半戦製図試験対策講座受講者の方:無料
※講習会当日の開催時間にリアルタイムで参加できる方に限ります.
上記以外の方:6,600円(税込)
参加お申込み方法等:こちらのページでご確認ください.
※後半戦製図試験対策講座受講者の方(『年間コース講習会セットタイプ』は除く)も参加申込が必要です.
参加お申込み受付期間:9月15日(月)午前10時~9月28日(日)午前10時

※できるだけお時間に余裕を持ってお申込みください.

当講習会の収録動画別途公開

当講習会の様子を録画した動画(収録動画)は別途お申込みと費用(税込6,600円)をいただいた上で,専用の視聴ページにて期間限定で公開する予定です.詳細は講習会開催後に当ウェブサイトのお知らせ等にてご案内いたします.
※収録動画は講習会内容の一部を省略する場合があります.あらかじめご了承ください.
※通信機器等のトラブルにより録画できず,動画を公開できない場合があります.あらかじめご了承ください.
※製図試験対策『年間コース』『後半コース』『後半コース添削無しタイプ』の受講者の方も,収録動画視聴のためには,別途お申込みと費用が必要です.


◆2025/8/31開催の後半戦中間模試オンライン講習会参加者の感想(一部抜粋)
◇他の受講者のエスキスや解答解説が聞けれたのがよかったです。他の受講者はどう考え、何に迷っているのか知るを機会がほとんどなかったので、今回の講習に参加してよかったです。
多数派の選択、受講者の方の思考等、お聞きできてよかった。
◇通信添削だけでは得られない、そもそも庁舎とは?の本質を改めて考えることができたので良かった。
◇受講者の方もあまり見せたくないであろうプランを見せてもらえてありがたかった。自分の立ち位置を知る上でも参考になった。
◇解いてすぐのタイミングだったのが良かった。質問できて良かった。
◇時間内にエスキスをまとめた人の思考過程やトレーニング方法を知ることができてよかった
◇講習を聞いてチャンスだなって思えました。

◆令和6年開催の後半戦一発逆転模試講習会参加者の感想(一部抜粋)
多くの質問に回答していただけたことがよかった。
◇他校に通っているので、やり方が違うため、そのまますぐ取り入れることはできないが、非常に参考になりました。
◇3名の受講生の解答例についてのQ&Aが大変参考になりました。
◇Q&Aを逐一していただいて、対面のようにやりとりがスムーズでありがたかったです。
◇質問に対して直接説明いただき、理解が深まりました。
他の受講生の考え方を聞くことができ、勉強になりました。

※回答内容の意図や趣旨が変わらない範囲で文章を一部編集して掲載しています.ご了承ください.

2025.09.02
トピックス

収録動画≫後半製図中間模試オンライン講習会

8/31(日)に開催した製図試験対策後半戦中間模試オンライン講習会(120人以上が参加)の収録動画を公開します.

収録動画の視聴にはお申込みと費用が必要ですが,どなたでもお申込みいただけます.
講習会当日にリアルタイム参加された方も収録動画の視聴にはお申込みと費用が必要です.
収録動画は講習会内容の一部を省略しています.あらかじめご了承ください.
参加者の感想をこのページ下方に紹介していますので,ご参照ください.

後半戦中間模試オンライン講習会の内容等はこちら

収録動画の視聴お申込みについて

下記の講習会の収録動画視聴申込ページにてお申込みと視聴費用のお支払いのお手続きを行ってください.
お手続き後にお送りする「お申込完了」メールにて視聴方法等をご案内いたします.

後半戦中間模試オンライン講習会収録動画視聴申込ページ
お申込み受付期間:2025年9月3日(水)10時~2025年9月19日(金)17時
視聴可能期間:2025年9月3日(水)~9月22日(月)午後5時
視聴費用:6,600円(税込)


◆2025/8/31後半戦中間模試オンライン講習会参加者の感想(一部抜粋)
◇他の受講生のエスキスや解答解説が聞けれたのがよかったです。他の受講生はどう考え、何に迷っているのか知るを機会がほとんどなかったので、今回の講習に参加してよかったです。
◇ウツワとボリュームの計画についてもう一度過去の資料を見直して、引き出しを広げないと駄目だと感じました。そいう計画もできたのかと再確認できました。
◇多数派の選択、受講者の方の思考等、お聞きできてよかった。
◇通信添削だけでは得られない、そもそも庁舎とは?の本質を改めて考えることができたので良かった。
◇受講生の方もあまり見せたくないであろうプランを見せてもらえてありがたかった。自分の立ち位置を知る上でも参考になった。
◇優秀な人たちのエスキスの思考の道筋がわかった。また、外部条件がいかに必要か分かった。
◇解いてすぐのタイミングだったのが良かった。質問できて良かった。
◇時間内にエスキスをまとめた人の思考過程やトレーニング方法を知ることができてよかった。
◇改めて外構の取り方次第でプランの方向が定まりそれをあやまると難しい方向に進んでいってしまうんだなと感じました。

※回答内容の意図や趣旨が変わらないように文章を一部編集して掲載しています.ご了承ください.

2025.07.17
トピックス

受付中!後半コース添削無しタイプ

令和7年後半戦製図試験対策『後半コース添削無しタイプ』の受講お申込みを受け付け中です.

ご不明な点がございましたら,お問い合わせフォームにてお問い合わせください.

後半コース添削無しタイプとは

「後半コース」における国語力開発講座/通信添削講座/一発逆転模試の答案等の添削サービスが無いコースです.答案等の添削サービスを除いて,後半戦の製図試験対策講座(インターネット通信講座)を全て受講することができます.

今年の製図試験をスキップする予定の方,教育的ウラ指導の課題内容を知りたい方,現在ご利用中の製図試験対策サービスに不安がある方にお勧めです.

◆サービス内容
◇後半戦の製図試験対策講座(製図準備講座/過去問題研究講座/国語力開発講座/通信添削講座/一発逆転模試)
※国語力開発講座/通信添削講座/一発逆転模試の答案等の添削サービスを除く.
後半戦のオンライン勉強会(不定期)※後半戦製図試験対策講座受講者(直接指導塾塾生を含む)限定
※当コースのサービス内容には製図用紙(A2サイズのエスキス用紙20枚及び答案用紙20枚)は含まれていません.
◇令和7年後半戦の国語力開発講座/通信添削講座/一発逆転模試「課題公開&提出締切スケジュール」はこちらです.
※通信添削講座7課題と一発逆転模試2課題の合計9課題の課題文/模範解答例を提供いたします.

後半戦製図試験対策講座の解説動画を公開しています.こちらのお知らせをご覧ください.

◆受講期間/受講費用
◇期間:7月中旬頃~10月初旬頃(製図試験日まで)
◇費用
・通常:110,000円(税込)
・合格ロケットユーザー割引:88,000円(税込)
※費用には,各サービスを利用するための通信費等は含まれておりません.
※「合格ロケットユーザー割引」は当年の『合格ロケット』をご利用された方で,所定の期間内に手続きを完了された方に適用させていただきます.詳細はこちら(合格ロケット)をご覧ください.

◆備考
◇講座は全てインターネットを利用した通信講座であり,教室等における講義等はありません.
◇資料等の提供はPDFファイルを使用します.
◇受講期間途中でのコース変更はできません.

後半コース添削無しタイプの受講お申込み方法

会員ホームにある『後半コース添削無しタイプ』お申込みページボタンを押して,受講お申込み手続きを行ってください.
※教育的ウラ指導ウェブサイト< ura410.jp >にログインした状態でアクセスしてください(ログインページはこちら).

◆受付期間(予定)
開始:2025年07月17日13時
終了:2025年10月06日13時